Quantcast
Channel: ウホッ! いいブログ・・・
Browsing all 1171 articles
Browse latest View live

1116、女性からの質問にお答えするシリーズ・弐「なんで男って清楚ぶってるヤリマンが好きなの?」

ズバリ申し上げると、チンコが勃起してくれないと女を愛せないから。 言い方を変えるなら、高級品っぽく見える女のほうがレアモノ感があって性欲がよく燃えてくれるから。...

View Article


1117、実はそんなに辛くなかった?就職氷河期世代の実態

まあ、知ってる人には今更すぎるデータなんだけどね・・・   Q:ソースは? A:僕が提示してもどうせ信じないだろ?  ググれば出てくるお役所や研究機関の数字を、  各自で納得いくまで調べてくれたまえ。  都合のいいソースを持ってきても構わないっていう大サービスだぞw...

View Article


1118、女性からの質問にお答えするシリーズ・参「なんで男って変化に気づかないの?」

結論だけ言うとすぐ終わるんだけど説明が要る、昭和30年代から続く定番の話題だな。 本当にひとことで終わるぞ? それは女の思い込みです。 で、予告どおり説明をする。 シンプルにいきたいところなんだが、こればっかりは説明するほうが本編になるので。 この要約だけで納得できるほど賢明な女性であれば、そもそも知っているはずだし、もちろん説明なんか必要ないからな。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1119、同じ「日米首脳会談」でも報道各社によってこんなに違う

きたるべき令和の時代に覚えておきたいこととして、「報道」がどれだけ腐りきっているのか、というオハナシをしよう。無自覚なまま、報道されるがままに情報を受け取っていると、2009年のような悲劇が起こるよ? という話。 その一例として、今現在行われている日米首脳会談に関する報道を比較してみるわけだが・・・...

View Article

1120、令和直前総復習「日本の文化」

僕という男は格闘技や武術をあれこれやっていた過去があり、よくも悪くも(犯罪とは一切関係がなくもひたすらに不運な、という意味で)超絶特殊な人生を歩んできたため、「日本の文化」というものの捉え方は、いわゆる「観光」だの「教養」だのというイメージとはだいぶかけ離れている。...

View Article


1121、「優遇措置」は「実力者に対する差別」である

表題には2つの意味がある。  実力のない奴を優遇することは、本当に実力のある人から機会を奪うことに等しい。 実力のない奴を優遇することで、実力ゆえに評価された人の名誉や名声にキズがつくことになる。   まあ、当たり前すぎる話だからシンプルにいこうか。あ、これは映画の話題っていったほうがいいかもしれない。...

View Article

1122、架空の世界・異世界を妄想する遊び

僕ね、いっつも不思議だったんだわ。どうして雨が降るのかっていう理屈は幼稚園に上がる前に知っていたからこそ、なんだけど。 いろんな漫画やアニメやゲームの中って、空想世界の話なのに「雨が降るときは雨雲がある」っていうルールを遵守してるでしょ?...

View Article

1123、昭和天皇暗殺未遂テロを誇る韓国人たちが、令和直前の今、天皇にすり寄る発言を連発中

令和になるから過去は清算して未来志向で仲良くしようぜ、だとさ。閣僚級や大統領が一斉にコメント出しにきやがったぜ。 日頃は絶対に「天皇」と言わず「日王」と蔑み侮辱し続けている無礼者どもが、こういうときだけ「天皇陛下」呼ばわり。 なんでこんなキチガイを通り越したストーカー未満の汚物に、殺意や嫌悪感を抱いたらいけないんだ? 率先して嫌われるようなことしかしないのに、好かれると思うなよ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1124、信念とは心の中に掲げるものであり、体の外に投げ捨てるものではない

たとえば。 まあ実際のところはさておき、あくまでも感覚的な納得を優先するために、「綺麗事よりの酷く偏った事実のごく一部」の話をするわけだが・・・ 女は弱い。男は強い。 異論はあるか? まあ、ないだろう。 ここで問題になるのが、「強い女もいるし、弱い男もいる」ということだ。 が。 事故で歩けなくなった人に向かって、足がついてるなら自力で立って走れ、とは言ってないわけです。...

View Article


1125、「精神論」と「根性論」の違い

そもそも大半の日本人は、「根性」という言葉が仏教に由来するものだということを知らない。正しくは「機根」という言葉に由来するのだがね。   読んで字のごとく、根っこの性(サガ)。人間がおのおの持って生まれた特性のことであり、平たく言えば「個性」のことなんだよな。 だから臆病な根性もあれば勇敢な根性もあるし、陰気臭い根性もあれば陽気な根性もあるし、見切りの早い根性もあれば執念深い根性もある。...

View Article

1126、「美女」に関する歴史と科学・・・について書く予定なんだが

合計27800字くらいになってから、こんなに書いてもぜって-誰もよまねーよなと思って放棄した。 バカほど脊髄反射で「重要な情報だけ選べ」っていうんだけど、「寝タバコで火事になる」っていう因果を説明するだけでも、   タバコに火をつけたまま眠ってしまうと予期しない状況でタバコの炎が床や布団などに接触し、  発火点を超えてしまったそれら可燃物が燃焼・発火した場合、燃え広がって火災となる...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1127、海外ロケ系の日本文化紹介番組を見ていると気づく違和感

僕はそもそもテレビなんて持ってるわけじゃないし、そういう番組を全部見てるわけじゃないけどね・・・自分よりも優秀な教え子たちのおかげで、番組の内容およびその一部の映像・音声はちゃんとチェックできているつもりだ。...

View Article

1128、【映画】ソリッドシチュエーション・スリラーの話

表題は映画の題名ではなく、映画ジャンルの名前である。しかも日本でしか通用しない、いわゆる和製英語(超俗にいうならEngrishというやつか)である。 それってどういう映画のジャンルなの? って聞かれると、そりゃもうシンプルかつ明確な回答が完成している。密室モノで有名な『SAW』や、謎立体空間に閉じ込められる『CUBE』のような映画です、と。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1129、なぜ昔から「女は賢く生きろ」と言われるのか?

そもそも、男や社会や世間や国は、何も悪くない。 たとえこの世に、あなたという女性様だけが存在していたとしても、あなたが老いれば、あなたは閉経し、子供を産めなくなる。少なくとも産むことに適さない存在になる。    野田聖子を見ろ、あれが「女の強欲」に対する神の啓示だ。...

View Article

1130、女性天皇論者はレイプ魔のトモダチである

まあ、結論を簡単に言うとさ? 女性天皇はOKでも、女系天皇は絶対にありえない。     女性天皇ってのは男系から生まれた女。要するに愛子だな(あの汚物に敬称は必要ない)。女系天皇ってのは、どこの馬の骨とも知らない男に孕まされたガキ。つまり黒人と結婚したら黒人の女系天皇が生まれる。 ・・・まあ、感覚的にいってありえんよな。時代の問題じゃない。...

View Article


1131、勉強から逃げても不安は消えないし賢くもなれないし後悔し続けるだけだよ?

・・・・・という、まあ、ね。 どうしてバカと人間が同じ世界で暮らせないのかって、今10我慢して未来に100の実りがあるなら、今の10を犠牲にして今の100の快楽を得るか、それとも未来の100の実りを得るか・・・...

View Article

1132、日本という国が高く評価される理由のひとつ

はじめに少々。 昨今のネットでは日本文化紹介番組に関して、「自慢をするな(ホルホルするな)!」という怒鳴り声が鳴り響いているが、勝者や強者には、それに「見合った振る舞い」というものが要求されるのが現実だ。...

View Article


1133、母の愛 ←?

母の愛母の愛と言われても、まるで父には愛なんかないかのような言い分だなあと、子供の頃からずっと疑問に思ってるんだよな。 あと、女は強いとか母は強しとか・・・ギャグだろ?どうかすると、僕の腕のほうが女の脚より太くて、僕のチンコのほうが女の手首より太いのに。...

View Article

1134、女性からの質問にお答えするシリーズ・肆「積極的じゃない男って何考えてるの?」

たとえば僕は、子供の頃から今も変わらず、奥様およびお嬢様がたから、以下のように評価されてきた。...

View Article

1135、「足るを知れ」と言い張る人ほど「欠乏」を知らない

一番率直な話は、食う寝るヤるだと思う。無縁な人は絶対にいないから。 だから、あえて一番感情的な領域であろう、ヤる話でたとえる。     世に女性は「男は大きさばかり気にするけど、大事なのは大きさじゃなくて硬さだ」という。 もちろん大嘘だ。もし本当に硬さのほうが大事なら、生のペニスよりも、プラスチックや金属で作った硬質なモノを愛好するはずだから。...

View Article
Browsing all 1171 articles
Browse latest View live