Quantcast
Channel: ウホッ! いいブログ・・・
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1171

702、【簡易攻略】パステルチャイム3 バインドシーカーその2【覚書など】

$
0
0

※この記事の内容はテキトーです。転載その他は自己責任でご自由に。




全クエスト終わった(冷静)




:ノーマルもハードもやってみた雑感

・・・あとはエロシーンとイベントを回収するだけの簡単なお仕事です♪
バインドもアイテムも装備も全部回収したし。

いやまあ色々と文句言いたい点(特にBP強化の上限が100%までしかないこと)はあるんだけど、
夜が来るのモモみたいにならずに済んでよかったねっていうお話。
BP強化の上限が500%くらいまであったら廃人的にダラダラ遊べたんだけどなあ・・・
エミリィ先生がナ盾サポ忍的な唯一ぬにのメイン盾になれたのだ。
まあ、個性消えちゃうから上限が低いのは仕方ないね。

「どこに何のアイテムがあるの?」
「いちいち回収するのがカッタリィぜHAHAHA!」

そんな人にこのゲェムは向かない。
リッキーを使わずマリちゃんにバインド(マルバスだっけ)で開錠つけて、
バインドの格闘チャイナ、ないしアクセサリーで移動を強化して開錠専用特攻。
物理属性だけどMAP兵器があるぶん、リッキーよりもBP稼いで移動を強化させやすいのもいいね。

それにしても開錠スキルの空気化が酷いね・・・
一応シャーリーもスカウトなのに開錠ないし!
SRPGだったらサモンナ( )ト的にもFFタクテ( )クス的にも高低差や向きの概念は欲しいところだし、
ダンジョン探索はウゼェ部分が多いのも事実だけど、
開錠スキルが光るのは(システム的にも)明らかにダンジョン探索なんだよなあ。
かといって開錠必須になると主人公が単独特攻スカウト最強伝説化しちまうし・・・

ママトト的な意味で無限強化ができる=にょシリーズ的側面が欲しかったかもしれんね。
っていうかにょシリーズにも各人1つのスキルとアクセ枠が欲しいところだよなあ。
100人以上いるから開発側が死んじゃうだろうけどww

というわけで、パスチャ3勢のにょ参戦を願いつつFD(ファンディスク)が出るのを祈りつつ。
特に水無瀬さんを使いたいです><





1:使えるバインド(特典コミ)

アルカンヘル:
ふつーに強い。3周もすれば余裕でレベルカンストするだろうし。
主人公補正すなぁ。

アルハザード:
レベル1のSランクバインド。クッソ強い。事実上の主人公専用バインド。
とあるレベル99まであるSランクバインドの強化用ってことで、主人公につける?
僕はバインド強化は全て善行寺の「二次元愛+二次元」に任せていたが、
それを抜きにしても追加される物理スキルとフォースグロウは破格だといえる。
なお蒼生ちゃんあたりにこれをつけると外道になる模様。

ヴァンペリュドン様
様をつけろよデコスケ野郎! 僕は「ぞーさん」と呼んでいる。
テンションゲインが使えるようになる。これが全て。っていうかほんとテンションゲインゲー。
後述するカマイタチ稼ぎのおともに。

ヴェルヌ・ザ・リアーダ:
ギャンブラー、攻撃性能の強化に。
特筆すべき要素はないけど、前衛のバインドに困ったときは非常に便利。

エスカレイヤー:
光属性のDスライサーは一部のボスで大活躍する。
蒼生ちゃんか主人公の固定装備。
僕の主人公はエスカレイヤーとフウハクが固定だった。

オミワタリ:
前衛向け、氷属性攻撃ももらえるので蒼生ちゃんかマリとの相性がいい。
デメリットは殆ど気にならない。強いて言えば回避性能との相性を考えると、
回避盾な蒼生ちゃんにつけるのがいい。

グランリミッカ:
死神の鎌、移動後使用可能な闇属性MAP兵器。ただし自分も喰らう。
なので回避特化+アイテムで回避を強化した蒼生ちゃん専用に近い。

神兎天々:
マリ専用。どう見てもマリ用。射程が縮まるのが面倒だけど、移動強化がパネェ。
攻撃補正も高く、ほんともうマリ以外につける気がしない。

ジェダ:
そこそこ攻撃補正が便利。だいたい物理キャラ用かな。

セモベンテ:
ほぼエミリィ先生専用だった。
こいつとAランクのロボをつければ、エミリィ先生のバインドはほぼ固定でいい。

ディアームル:
緑の植物なアレ。経験の賜物専用。ほう、経験が生きたな。
回復スキルも追加されるので、中盤までは補助役につけっぱなし。

トト:
レベルが99まであり、最初のレベル1ではクソ弱いが、
上限まで強化するとクッソ強くなるSランクバインド。主人公専用。
善行寺の二次元+二次元愛で、レベル差のある主人公にテンションゲインを連打しつつ強化。

ナムタル:
再行動がある。そのかわり弱体性能が酷い。でも耐性がつく。
そのため「キャラと状況さえ選べば」すごく有用。
特に稼ぎだけでなくボス戦においても善行寺をテンションゲイナーだと割り切って、
ナムタル+ティル・ナ・ローグ+アイテムで、開幕テンションブレス×2をパナすだけ。

ヒュビリス:
リリアム専用だと思ったほうがいいかもしれない。
移動が2も上がり、射程も長くなるし、速度強化もできる。
風のMAP魔法も使えるため、攻撃力が欲しいのならリリアムにつけるのはほぼ必須。

フウハク
カマイタチさえあれば勝つるレベル。
地味だけど本当に便利。



・・・すまん、後で書くかわからんけど中断する。



2:いくつかコツっぽいもの(レベル上げや稼ぎ系)

まずは一通り、1周目でクリアできるクエストを全てやっておくべし。
んで、それぞれのマップをよく観察してみる。
そうすると「稼ぎに適したクエスト」ってのがいくつか見えてくる。

原則的に、風・物理・氷・炎・光があればそんなに困らんゲームだからな。
特典の追加バインドでエスカレイヤーとレメディア・カラーがいると、
非常に簡単になる。っていうか強い。
テンションという要素がある以上、溜めに時間がかかる魔法キャラは少々面倒だから、
やはり基本的には接近して物理で殴るゲームになるわけで、
属性の確保は非常に重要だ。
もちろんどうしようもない敵もいるから、
必要とあらば耐性の上から落とす威力を確保するのも大事なんだけどさ。

閑話休題。

レベル47あたりの「開通事業」だかなんだかのクエストは、
テンションゲイン×2から主人公にカマイタチを撃たせて幽霊を3体仕留めて、
次のターンで接近してくる連中をカマイタチで仕留めて、
妙な移動をしたせいで仕留め損ねた敵もカマイタチで仕留めるだけの簡単なお仕事です。
これ、テンションゲイン2回とカマイタチだけでいいので稼ぎ効率がいい。
1周目であれば資金的にもBP的にもよろしい。
一人で全部倒したらBP30以上って計算だからね。
もちろん同じ方法で、マリと蒼生ちゃんの稼ぎにも使える。
攻撃力に不安があるならフォースゲインやフォースグロウで攻撃を強化しておくといい。
資金も稼げるから、テンションゲイン役2人(僕は善行寺とリリアムだった)には、
その他の目的もかねて、川田さんのところで鷲の目をつけておくといい。
鷲の目は強化スキルの射程も1のびるから、後衛には必須といえる。

後半になればなるほど、戦術はテンション・攻撃強化から特攻、で固定化されちゃうなあ。

1ターン目でティル・ナ・ローグと善行寺がアイテムでテンション20あげる→テンションブレス×2、


スピードブレス、フォースグロウ、




上に同じく中断。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1171

Latest Images

Trending Articles