元の話題は右クリック禁止サイトなんだが、
まあおよそ例外なくうぜえから、引用批判のために丸コピペする。
言いたいことは一番下で書く。
まあオノマトペってキチガイクソパヨクサイトだからね・・・
東洋経済、プレジデントオンライン、日系オンライン、朝鮮日報、ゲンダイ、ブロゴス、アエラあたりの同類。
賢い人なら、その時点で以下の察しはつくと思う。
・・・もちろん、(このブログと僕にとっての)一般的な人類には読む価値はないぞ? うん。
警告・・・否、忠告はしたぞ?
なお、以下の内容を要約すると・・・
子供に向かって「どうして分かってくれないの!」とキレる母親ってのが減らないが、
そもそもお前は何も説明してないよねっていうか、
理解や共感をする材料すら持ってない相手に対して材料すら提供せずに=事情の説明すらせずに、
唐突に理解しろ、共感しろ、私に嫌な思いをさせたから謝罪しろ、って要求するよね。
子供に向かって理解や共感を求めるバカも大概だが、
説明すらしない、相手の事情すら考えない、そんなバカって、まったくもって減らないよな。
子供が相手ですら冷静に対処できないんだから、大人が相手なら冷静になれるわけがない。
そんなバカどもの話だ。
父親がそういうキレ方してるケースは殆ど知らないが、
母親がそういうキレ方してるケースは、文字通り血を吐いて捨てるほど知ってるわけで・・・
★★★★★ここから引用★★★★★
グリコの「こぺ」が炎上。「パパのためのママの気持ち翻訳」が女性をバカにしてると批判殺到
グリコのアプリ「こぺ」のリリース記念コンテンツ「パパのためのママの気持ち翻訳」が女性軽視の内容であると炎上しています。
Advertisement
目次グリコの「パパのためのママの気持ち翻訳」が炎上
グリコが2月6日にリリースした夫婦間のコミュニケーションや育児協同を促すためのアプリ「こぺ」。
リリース記念として公式サイトでは妻から夫への言葉を翻訳した「パパのためのママの気持ち翻訳」が掲載されていました。
一緒にいる意味ないよね?
↓
私のことどう思ってるのかな?
もういい!(ピッ!電話を切る)
↓
ほんとは甘えたいの
このように妻が本当に言いたい事を翻訳してくれるというもの。
サイトには「掲載する情報には充分注意を払っていますが、その内容について保証するものはありません」との記載がありました。
この企画に対して批判が殺到。
バウリンガルとかニャウリンガルと同じ。
つまり、ママは「犬猫と一緒」。
恐ろしいほどの女性蔑視ですね。男性が女性の言っていることが分からないのは、彼らが彼女に寄り添う努力をしていないからですよ。きっと、パパ語を翻訳したら「育児したくねえ、女で全部やれ」になるんじゃないですか?— プデチゲ(えび入り) (@PUCZbjrTWyW1QBq) 2019年2月20日
女性が男性と同等に人間であることを理解してますか?
今すぐに削除なさいませ。— yurako (@yurako81) 2019年2月20日
あまりに女性をバカにした企画だと思います。夫婦間のコミュニケーションに問題があるとして、それは「女性の伝え方」の問題でしょうか。断じて違うと思いますよ。
— てててああ (@teteteaa) 2019年2月20日
犬、猫、外国語等、ユーモアでの開発や、翻訳が真に必要な場合はあります。
しかし、双方日本語を話す夫婦の会話にこの翻訳は必要なのでしょうか?
「妻はわかりやすく伝えない」
「夫は妻の言葉の真意を理解出来ない」が企業としての認識ですか?— えぴて〇 (@EbitenEpiten) 2019年2月20日
何ですかこれ?ふざけてるんですか?女性を何だと思っているのか説明してもらっていいですか?とても不愉快。
— ゆず (@yuzu_juice) 2019年2月20日
グリコ@GlicoPRJP の例のスマホアプリ、妻の怒りを“本当は怒ってるわけじゃないんだ”と無理矢理解釈してて草。怒ってるんだよ!#おしえてこぺ
— お魚ちゃん (@little_fish05) 2019年2月20日
女性はもちろん、男性も妻を対等であると見ているからこそ、翻訳が必要であると判断されるのはバカにされていると感じている人もいるようです。
夫婦の問題に対して本気で取り組んでいる人から見たら確かにバカにされていると思うような内容だったのかもしれません。
全ての女性がオブラートに本音を包んでいる訳ではありませんし、翻訳と題してしまったのも問題だったように思えます。
#こぺ燃大喜利が開催される
これを受けて、実際に女性がこのような発言をしている時に感じている気持ちなどをそれぞれが翻訳した「#こぺ燃大喜利」のハッシュタグが作られました。
わかるまで話し合おう!
「ママの話をきちんと聞こう。勝手に判断したり言葉の齟齬がないよう隅々まで思考と言葉を共有しよう。『女は共感さえしてればいい』は大間違い。『自分が共感を疎かにしている』だけだよ。話し合いにまでケアを押し付けないでね。」#こぺ燃大喜利#おしえてこぺpic.twitter.com/gSO32KPdwz
— ちぇぶ (@chebucafe1) 2019年2月20日
「貴様とはここまでだ、法廷で会おう」
これ以外の答えがあるとでも?と思ったら公式回答のポジティブが過ぎて薄ら寒い恐怖を覚えた。#こぺ燃大喜利 #おしえてこぺ pic.twitter.com/hyWDDCD07Z
— こじこじ (@kojiboo034) 2019年2月21日
終わりの始まり。
「ママは離婚の情報サイトを検索して、本気で弁護士を探している。
電話をかけなおして『本当にごめん。我が子のことと自分の住処について無責任だったことを本気で反省して明日から行動を変えるから必要なことを教えてくれ。』と泣きながら伝えて」#こぺ燃大喜利#おしえてこぺpic.twitter.com/BGBHuAURaL— かざり (@kazarigiri) 2019年2月20日
『家のことは任せてるじゃん、
俺だって疲れてるんだよ』
『俺だって遊んできたわけじゃない』
『わかったよやるって(溜め息)』コレが正論だ?
ただの甘えだよ、甘え!
お 前 は い つ 父 親 に な る ん だ !!
共感?何もわかってないのに?
話すだけ無駄
#こぺ燃大喜利
#おしえてこぺ pic.twitter.com/DEV371nKIj— 黒のわ (@JulysunnySan) 2019年2月20日
戦力外通告。
「ママはパパとの関係の改善、努力を終わりにしたがっている。アンペイドワーク(育児家事の無償労働)を理解しないパパを『足でまといだ』『子育てで手一杯なのに成人男性のお世話まで担えない』と切り捨てる決意をしています。戦力として見限られました」#こぺ燃大喜利#おしえてこぺ pic.twitter.com/Z1v7ew5kVN
— ⛩飾り気3歳+0歳✨ (@miku306abc) 2019年2月20日
「まずスマホを置け。ゲームをやめろ。」
優しくお願いするスタイルを何度も試みた末に効果ゼロだった為ついに直球で言われた状態だよ☆スマホを置け!腰を上げろ!具体的にどのように家事育児に関わるかを提示し継続することを誓った上で労いの言葉をかけてあげよう。#こぺ燃大喜利#おしえてこぺpic.twitter.com/uxrfFrsK7Q
— まめきち (@mamekichi0625) 2019年2月20日
こちらには多くの共感が寄せられていました。
Advertisement
グリコが「おしえて!こぺ!」を終了に
この騒動を受け、グリコは公式サイト、Twitterを更新。
「おしえて!こぺ!」にたくさんのご意見を頂戴しありがとうございます。皆様から頂いたご意見を真摯に受け止め、日々改善を重ねて参ります。https://t.co/sPg9Se3JXBpic.twitter.com/kA9OYrYyIq
— Glico PR Japan (@GlicoPRJP) 2019年2月23日
しかし、今回の騒動について詳細な言及はされておらず、「皆様から頂いたご意見を真摯に受け止め」という言葉だけに留まっており謝罪などはありませんでした。
そのため、未だに多くの批判が相次いでいる状況です。
監修の黒川伊保子にも批判が
「パパのためのママの気持ち翻訳」の監修を行っていたのは黒川伊保子さん。
名前:黒川伊保子
読み方:くろかわいほこ
年齢:60歳
職業:実業家・エッセイスト
出身:栃木県
出生:長野県
出身大学:奈良女子大学理学部物理学科卒
著書に「妻のトリセツ」があり、こちらは先月テレビ番組で特集が組まれた際に物議を醸していました。
黒川さんは男性脳と女性脳に脳は分類され、脳には性差があると説きます。
しかし、脳の性差は現代科学においては研究段階で未解明の事が多いため、脳の性差で個人の性質を断定するのは尚早であるとされています。
東京大学の四本裕子教授は「男女の脳に形態的な差はなく、脳内部でのつながりには違いが認められるが、それが男女の認知や行動の違いにどう関わっているかまでは不明である」としており、肯定説、否定説、様々な意見がある状況です。
しかし、現段階では形態上、男女の脳に性差はないという意見がほとんどです。
なんだこれ・・・なんだこれ・・・
なんで何年も前に否定されてることを科学とか言って開陳してんだ?
害しかないだろ pic.twitter.com/bCgEk2oAxj— r.max (@rmaxxxxxxxxx) 2019年2月20日
そのため、現段階では判明していない科学をさも当然であるという立場で発表している事に対しても疑問の声が多く寄せられている状況です。
ネットの声
グリコのアプリの件、何で炎上してるかわからないっていう男の人は「ポンコツ旦那を上手に乗せて働かせる言葉100選」っていうアプリが出たらどう感じるか考えてみたらわかりやすいんじゃないかなと思う。今回の件で女性はそういう扱われ方をしてるからみんな怒ってるんだよ。
— ゆき・エッフェル (@s2220o) 2019年2月20日
「女性が飲みやすいように」内容量を減らしたことで売上減少、生産終了に追い込まれたドロリッチが「ママ語翻訳」で炎上してるグリコの商品なの、なるほど一貫性がある pic.twitter.com/pg5XScaGV6
— メリー (@Mary09_Non08) 2019年2月21日
いやーグリコの謎アプリの炎上の件、今まで「女には共感しとけ、怒らせたら謝ってスイーツでも渡しとけ」みたいな「女は機嫌とっときゃいいんだよ」な扱い思い出して憂鬱になるわ
奴ら女には意思や思考なんてないと思ってるし、仮にあるとしても些末なものだと思ってやがる— 妙 ⁂ 見@Unicornaholic (@myoken11) 2019年2月20日
最近の女性に関する広告が炎上しているものについては「別の見方もあるだろうに」とか「そういう意味ではないんじゃないかな」とか思ってたけど、グリコのやつは「うわぁ誰だこんなの考えたの…」と思った。
— オッコ (@s_mojito) 2019年2月21日
グリコの炎上のアレ、男性脳&女性脳って疑似科学なはずでは? そんなんを採用するだなんて、グリコの製品は大丈夫なんだろうか……。なんていうか、水素水とか言ってる会社とおんなじ目でみてしまうよ……。そんな……。
— 桐子 (@or_s_chirico) 2019年2月21日
グリコのアプリのサイト、これで炎上しないほうがおかしい
ママ「仕事と家庭どっちが大事なの?」
アドバイス「寂しい思いをさせてごめん、と謝って、ママに仕事の愚痴を打ち明けてあげよう^^」これ、たぶんママは「育児と家事でいっぱいいっぱい、仕事大事なの分かるけど助けて」じゃないの…? pic.twitter.com/0W8tp4QeST
— なちん4m (@nac_ikuji) 2019年2月21日
グリコのママ翻訳アプリ炎上の件。
調べてみて、怒った人たちはすごい感度高いなと感心してしまった。こういうのは過激すぎれば生きづらいだろうが、気がつくことは多分すごく重要なのだと思う。
たとえば
「大変だった」という人に「やらなくていいよ」ではなく「ありがとう」と労おう。
→つづく— ngtk (@ketchup1220) 2019年2月22日
→つづき
みたいなことが書いてあるわけだが、私なんかは「ふむふむそりゃそうだよなー」とうっかり思ってしまう。だけどアプリの位置付け的に、これっておそらく家事育児など、家族でやらなきゃならないことをやっているわけで。
大変だってわざわざ言うとしたら、承認欲求が激しいとかよりも→
— ngtk (@ketchup1220) 2019年2月22日
なんでパパはやらないのだ、、という場面のように思うので、承認を満たしてあげようみたいな上から目線はひどい気がする。
まあ状況や家庭によって、正解も違うはずだけど。炎上の1つの指摘としては「そもそもママの言ってる意味がわからなくて翻訳が必要ってことがバカにしている。」ってところ→
— ngtk (@ketchup1220) 2019年2月22日
で、そういう前提をすっとばして中身を考えはじめちゃうと気がつきにくいところな気がする。
ママの真意を汲もうとして翻訳に頼ろうとするパパの姿勢は果たして優しさなのか?
相手を尊重する思いがあるなら翻訳アプリなどいらないよねー。
と、ご指摘はごもっともだなと思った。— ngtk (@ketchup1220) 2019年2月22日
Advertisement
まとめ
よくある夫婦間の認識のすれ違いに関する「あるあるネタ」を狙ってるんだろうけど、アプローチが下手過ぎて不快感しかないのが問題なんだろうなこれ
— UNKNOWN-IMO (@De1iUJlH7Gunyma) 2019年2月20日
男性と女性という性別の違いがあるからお互い理解をする事ができないのでしょうか。
性差があるから翻訳が必要になるのでしょうか。
脳には構造上の差はないとされていながらも、確かに女性と男性で行動に性差が出るという研究結果があります。
しかし、夫婦間の多くの問題は「知らない事」が原因になるといいます。
働いている中での苦労、家事を毎日続ける苦労、日常を送るうえでどのようなストレスを抱えているかは本人にしかわかりません。
また、育児をするにあたっても子供の面倒を見ればいいと思う立場の方もいれば、子供の検診の日程や生活に必要なものを揃えたりなど、見えない部分にも苦労に差がでます。
仕事をしている夫であれば6ヶ月検診いつあるか知ってる?と急に聞いて答えられる方は少ないと思います。
逆に職場での微妙な立ち位置や人間関係なども妻に理解されにくい人も多いはずです。
そのように見えない差や自身だけが抱える苦労によって気付けば不満が蓄積されてしまうものだと思いますので、翻訳をする前に知る努力をする方が大切なのではないでしょうか。
お互いを知ろうとするきっかけにはなるかもしれませんが、確かにアプローチの仕方が問題だったのではないかと思いました。
★★★★★ここまで引用★★★★★
Q:女がイヌネコ同然の扱いを受けている!差別だ!
A:イヌやネコはクソフェミパヨビッチ(通称「まんさん」のこと。断じて「女性の名に値するまともな存在」のことではない)ほど恥知らずでも傲慢でもないからイヌとネコに謝れよ(男の本音)
いつからお前らクソフェミパヨビッチが
イヌやネコほど有益な存在になったんだ?
共産主義者の走狗なんて犯罪者未満の存在だっつーの。
まあいい。
こいつらの発言のほぼ全てがブーメランになっているのは
いつものことだから今更突っ込むほどのことでもないけどさ・・・
「わかりあうための努力をしろ」と怒鳴っているくせに、
自力で説明することを放棄して、
事実関係を確認し合う前に、
いの一番に共感と称した謝罪と隷従を要求するキチガイぶり。
ふつう、わかりあう気があるなら、
共感と謝罪の要求は一番最後にするよね?
相手と自分がなぜズレているのかよりも、
まず自分の気持ちが優先されるなら、
それはわかり「あう」のではなく、
ただの隷従を要求してるだけだよね?
説明は放棄する、だが謝罪と隷従(きょうかん)は要求する。
わかりあう気がある人間のすることではないよな?
少なくとも、男から女に向けて同じことしたら、
女はブチギレるよな?
はい皆さん、復唱しましょう。
女が無能だと言われ、
それゆえに社会に出てくるなといわれる最大の理由は、
1、今の
2、自分の
3、気持ち
4、だけが
5、最優先
だからです。
自分の気持ちは説明しない。
事実確認よりもまず一方的な謝罪と共感を要求する。
なのに「分かり」「合う」・・・?
そもそも共感って、理解とは全く異なる行為だよね?
理解できなくても共感できること(ゴキブリを見たときの嫌悪感)ってあるし、
共感できなくても理解できること(大災害で家族を失った悲しみ)もあるよね?
そもそも「転んだ痛みは、転んだ本人にしかわからない」のだから、
共感って、やろうと思ってできることのほうが少ないよね?
ましてや「寂しい」とか「わかってほしい」とかってのは、
説明をしなければ、そう思っている自分の心なんて、
絶対に相手に伝わらないよね?
子供は説明できないから泣くけど、
自分の口で説明できるはずの女は、
どうしてヒスることしかできないの?
相手に言葉にして伝える努力をせず、
ただ共感しろ、従え、謝れってだけじゃ、
そんなこと言われたら誰だって怒るよ。
わかってほしいのは女なんだろ?
じゃあ、まず女が、自分の口で説明しろよ。
「私はわかってほしい!
だからお前の事情はどうでもいい!
まず謝って共感しろ!」
・・・もしあなたがそんなこと言われたら、
共感して謝りたくなりますかね?
僕は絶対に無理です。
やっていいなら手足ヘシ折って指を潰して、
歯が全部折れるまでボッコボコに殴って、
鼻を潰して耳をちぎってアキレス腱切って、
減らず口や寝言を完全に封じててから、
どうしてそんなキチガイじみたことを、
何の前触れもなく唐突に要求したのか
・・・ではないな。
まず恥という概念を知っているのかどうか、
そこからひとつずつ、言葉で確認していくよ。
まず共感しろ謝罪しろではなく、
まず確認、それから対話をするために。
じゃあなんで殴る必要があるのかって?
言葉が通じない相手には、
言葉を強制的に聞かせるだけの、
相手の傲慢さの封じ込めが必要だろ?
イヌやネコだって躾られたら成長する。
女はその程度の成長すらできないらしいが。
・・・そこまでやらないと、女は聞く耳持たないよ。
僕の肋骨24本のうち22本をヘシ折ったことのある実母は、
僕に一発殴られて肋骨が折れる痛みを知ってから、
一切暴力をふるわなくなったからね。
あのときは僕の人生でたった一度だけ、女を殴ったよ。
もちろん手加減はしたよ?
本気で殴ったら折れた肋骨が肺に刺さって死ぬから。
女ってのは、想像しがたい次元で思い上がりすぎてるんだよ。
自分の産んだ子供が偏差値90とって全国1位になって、
自分の年収1300万円を実現させてくれたというのに、
そんな優秀な我が子に嫉妬して虐待する程度には。
僕が必死の思いで、たった一度の抵抗をするまでは、
どうせ自分は殴られない、反撃されないと思い上がり、
調子に乗っていくらでも殴る蹴るを繰り返したくせに、
たった一発殴られただけで、虐待を終わらせた。
結局、僕の服従や理性や努力や謝罪は、無価値だった。
たった一発の拳で、女をわからせるまで、
女による横暴と傲慢が止むことはなかった。
女っつー生き物は、自分は絶対に殴られないから、
どれだけ無礼な行為を働いてもいいと勘違いしてる。
要するに「怖いものを知らない」。
「相手を侮辱してはいけない」という、
人間関係の最も基本的な大前提が、
完璧に欠落している。
他人を怒らせたらどうなるのかということが、
完璧にわかっていない。
侮辱してはいけないラインというものが一切わかっていない。
だから男のことをアッシーだのメッシーだのと呼べる。
普通の神経してたら、
人様のことを奴隷のような扱いの蔑称では呼べないからな。
男のことをATMだの物件だのと呼ぶくせに、
産む機械呼ばわりされたら激怒する。
されて嫌なことでも相手にぶつける、それが女だ。
イヌやネコだってやらねえよ、そんなことは。
義理堅いイヌはもちろん、
ネコだって愛情を注げば人や家に懐くこともあるのに。
イヌネコ並み? 違う。お前らはイヌネコ未満だ。
言葉を使えるはずなのに、
まず何よりも最初に言葉を放棄しようとするだろ?
言葉を使う意思があるなら、言葉を捨てるな。
共感しろだの謝れだのと要求する前に、
まず説明しろ。理解を求めろ。相手の事情を無視するな。
説明はしない、理解も求めない、相手の事情も考えない。
そんな傲慢なキチガイに、誰が共感できる?
そんな傲慢なキチガイに、誰が謝りたいと思える?
自分がされたら嫌なことを、他人にするなよ。
・・・・・・・・まあ、何をどう突っ込めばいいのか、もう必要ねえだろ?
まず自分、まず気持ち。事実はどうでもいい、相手のこともどうでもいい。
まず自分、まず気持ち。
子供ならまあまだ許すけど、大人のすることじゃねえよな・・・
少なくともホモ・サピエンスではない。