Quantcast
Channel: ウホッ! いいブログ・・・
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1171

欠番、そういうことじゃないんだよなぁ・・・

$
0
0

たとえば、旧共産圏では政治家や医者などの女性率が非常に高いことで知られている。

しかしそれは女性が優秀だからではなく、男性が極端な怠け者だからである。

「ロシアの女は強い」というのは比喩表現ではなく、共産主義がもたらした「結果」でもあるわけで・・・

 

日本で女性の社会進出が遅れている理由は簡単で、

何でも男性に任せて甘えておけばいいという意識が抜け切っていないことと、

そもそもどこの国で比較しても、結果を出しているのは男性ばかりであるという現実があることに由来する。

 

根源的に、知力こそ男>女であるということすら認められない、

科学的態度や理性の欠片もない女が発狂しているだけで、

月経によって感情も思考もブレてしまう女が、一定であることを前提とする科学に適さないのは当然の話。

 

 

そもそも、本当に女のほうが男よりも優秀だというなら、

優秀な女子高生は、みんな女子大学に進学するはずだ。

でも実際に優秀な女子高生は、みんな東大・早慶・医学部・理系に進学する。

 

女子大なんか、実力にコンプレックスを抱いた無能なフェミガキか、親がアレな層しか進学しない。

 

これは昔っから変わらない傾向であり、女子校事情に詳しい人でなくとも知ってるし、

そもそも女子校最優秀の桜蔭はお茶の水女子大OBが作ったものであるにもかかわらず、

桜蔭の上位層はお茶女に進学しない。今では東大その他が、女性にも門戸を開いているからである。

 

昔は「女がいると風紀が乱れるから」という理由で学問領域への参入を禁止していたわけだが、

事実として、今でも進学実績の最上位は全て男子校である。

女のほうが優秀なら、全て女子校にならないと理屈にあわない。

 

事実や結果が理屈と違っているなら、前提が間違えている。

ごく単純な背理法的思考により、

女のほうが優秀なはずだという理屈は、バカでなければウソだと確信に値する程度の寝言でしかない。

 

そもそもオシャレだ恋愛だデートだセックスだということに感けていられるなら、

本質的には学問なんかどうだっていい宣言をしているも同然だからな・・・

本当に勉強したい、研究したいというなら、「寂しいからかまって」などと抜かす女なんか邪魔にしかならない。

 

かつて仏様が、自分の子供に「障害」と名付けて妻子を捨てた理由がよくわかってしまう一瞬である。

 

 

 

・・・この人↓がキズナアイとNHKがどうのこうのと言っていたもんで、改めてなんとなく喋ってはみたが、

男女に知力差なんかないという言い分は、

少なくとも結果と現実を見る限りウソでしかありえない、という部分で主張を日和っているので、

敵を作りたくない一心で中立気取りをするべく事実を曲げるなら、何も言わないほうが賢いよ、とだけ。

 

それに、税金で人材を育成する国公立および医学部は、ただでさえ特殊な領域である以上、

少しでも優秀で、かつ若い人間を採用しなければ、人材の稼動年数が短くなり、税金の投資効率が落ちる。

だから浪人生は弾かれるし、産休育休で稼働率の下がる女医も弾かれる。

 

これは税金の無駄遣いをヤメロと脊髄反射で怒鳴るテメェらの要望に応じた結果でしかない

 

なんで女と浪人生を弾いてますと、

正直かつ公然と言えないのか?

そりゃお前らみたいに差別をヤメロとほざくくせに、

税金を無駄に使うなという二枚舌をキメる

アホどもを黙らせるためだよ

 

どうしようもない理由があるので差別しますと、公然と言えば、アウト。

そんなイカレた二枚舌行政を実施させるに至ってる根源には、

一般庶民の愚かしさと、共産主義者に騙されている自覚のない愚民の綺麗事があるんだよ。

 

 

まあ、アレだよ。

バカである自覚もなければ、その原因を探ろうともしないうえに、

説明したって聞かないなら、最初から何も喋らないほうが幸せだよねっていう。

 

中途半端に「男女は平等でなければならない」という思想を振りかざし、

知力差の根底にあるものが体力差なのだということすら理解ができていないのだから、

木を見て森を見ないような詭弁を垂れ流しては中立気取りをするバカに成り下がるんだよなぁ・・・

 

 

そんなレベルのバカどもに何十年もモノを教えてきたんだから、その生態はよくよく知っているのである。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1171

Latest Images

Trending Articles