最初に言っておくことがある。
僕は「面白いものを褒めない」ようなことをするくらいなら自殺をする。
逆に「つまらないものを褒める」ようなことをするくらいなら自殺をする。
面白ければ淫夢やレスリングのようなホモビデオMADで爆笑するし、
つまらなければワンピースだろうが鬼滅の刃だろうがつまらんと断言する。
もちろん、
「僕個人としては好きだけど他人にオススメはできない」と、
「僕個人としては好きじゃないけど○○に関しては他人にオススメできる」との区別もつける。
「面白さ」に対してウソをつくくらいなら、オタクなんて名乗らないよ。
こんなクソブログを10年続けたりもしない。
・・・で、わざわざそんな注意書きをした理由はお察しいただけると思う。
「なあ馬鹿弟子・・・この任務から生きて帰れたらこう名乗れよ」
「『世界最強のスパイ』、俺のお墨付きだ」
スパイがスパイだと名乗ってどうすんだよコードネームがコンバット越前なのかよテメェは!
決して名乗らず常に隠れて任務を遂行すべき影の存在が名乗るとかキチガイ通り越してんぞオイ・・・
「悪かァねえ称号だろう?(ドヤ」
いや悪いよ超絶クッソ悪いよ!
主人公?の声でナレーション
「政治家たちは考えた・・・『戦争はコスパが悪い』」
なあ原作者よ、悪いことは言わないから、そういう寝言はロシアとウクライナに同じこと言ってこいよ・・・
戦争はコスパが最もいい手段なんだよ。
だからあらゆる国が軍事力を決して放棄しない。
そんなに戦争がダメだというなら、
あらゆる国が軍備を放棄してないとおかしいだろ?
「軍事力の弱い経済大国」なんて
有史以来一つとして存在しない。
軍事力、技術力、経済力は常に不可分であり、
どれか一つだけが突出することはありえない。
少なくとも人類が科学文明に頼る限り、
カネだけあっても何もできないし、
技術だけが発達することはありえないし、
軍事力だけ突出させることも不可能だ。
イッチョマエに反戦や平和を叫んでいられるのは、
そいつらが誰からも刺し殺されない程度には、
平和で裕福であるからだ。
その平和と富は軍事的プレゼンス(影響力)によってのみ実現される。
弱ければ奪われるだけだ。
だから反戦団体ほどギャング・マフィア・ヤクザがバックについている。
まあ、その例外が日本なんだけどな・・・
非白人国家、非キリスト教系国家、アジア唯一の先進国、有色人種唯一の先進国、
世界中で必死こいてイジメ続けても技術力と結果だけで常に限界を超えてくる。
明治維新からたった100年で世界最先端の技術に追いつき、
今や欧米の自動車産業をオワコンにまで追い込んだ技術立国である。
そもそも江戸時代から世界有数の先進国だったという大前提はさておき。
そんな日本で生まれ育つと、国際的な感覚ってのを培うのが限りなく難しい。
もちろんよい意味で、だけどな。
現存する世界最古の王朝があり、100年の歴史と伝統ごときでは老舗すら名乗れない。
古代文明が興った土地は全て木を切り倒しまくった結果砂漠と化しているが、
日本の縄文文明だけが今なお緑豊かな土地として現存している。
日本では当たり前なことは、他全ての人類にとってはありえないことなのだ。
10代の女の子がナマ脚出して闊歩してると、普通の国ではレイプされるからな。
「ナマ脚を出すのは売春婦のマナー」っていう地域はアメリカですら存在する。
日本だけだぜ? ファッションのためにナマ脚出して、女だけで遊び歩いて無事でいられるのは。
歴史上唯一アメリカに本土爆撃を食らわせたのも日本なら、
「空母が戦艦に勝る」という戦争の常識を塗り替えたのも日本だ。
だからアジア・アフリカは日本を称え、欧米は日本を恐れる。
平和で、裕福で、ゴミの分別くらい誰だってやれる。
欧米先進国ですらゴミの分別すらできずに苦労しているというのにな。
はっきりいって、日本ほどなろう系チートな国はない。
だから日本で生まれ育つと、戦争の実態や本質すら見えてこない。
悪いのは戦争ではなく争いに負けることだと理解ができない。
・・・・・・まあ、そういう、原作者のアホさ加減が透けて見える駄作、クソアニメだと察しがつくよね。「創作にマジレスするな!」というなら、「中途半端なリアリティを盛り込んだ挙句盛大かつ致命的に間違えてんじゃねえ!」と言わせてもらう。
「科学技術が進んだ現代では、兵器は人を殺しすぎる(キリッ」
そのナレーションの直後に拳銃で武装してるスパイを描いてるんだけど、ギャグでやってるんですか?
中国共産党がチベットやウイグルで民族浄化(虐殺)やってるのを見ればように、
たかが兵器で人を殺すにしても、たいした数なんて殺せないんだよ。
だって原爆ですら10万人しか殺せないんだぜ?
まあ現在の人口密集地に原爆を落とせば数百万人殺せるであろうのは事実だけど、
それでもたかが数百万人だ。
1億人を一度に殺せる兵器は存在しない。
世界に何億人いる時代だと思ってんだかしらねーけど、
兵器の破壊効率が増したのは事実だが、
殺せる数なんてせいぜい6桁、どれだけ多くても7桁なんだよ。
それも人口密集地を狙った攻撃でようやく到達可能な、理論上の数値でしかない。
戦争という状況で両軍せいぜい数十万人しかいない、
合計して100万人超程度の規模しかない場合なら、
多くても1万人しか殺せない。
一度に殺せる数がたった1万人なんて、ロシアや中国の独裁で粛清された数の1%未満だぞ?
戦争という単位・規模の常識は、日常とは全く異なるものになる。
殺した死体を放置すれば疫病が蔓延するわけだが、
死体の処分にもコストがかかる。
殺した数だけコストがかかるから「大勢殺す戦争」が流行らなくなっているだけ。
そしてより正しく言うなら、
特に日本、ないし欧米先進国のような高度に発達した社会インフラは、
それを爆撃で破壊してしまっては意味がない。
億どころか兆単位のカネを費やした成果、
兆どころか十兆単位のカネを生み出せるインフラは、
破壊せずに占領したい。
「殺して壊す戦争」の価値がなくなったのは、
日米欧=先進国のインフラが、
諸外国には到底マネできない水準まで
発達してしまったから。
戦争でそれらを破壊してしまっては、
他の国には再現・再建ができないから。
人的被害だのコストパフォーマンスだのの問題ではない。
少なくともG7先進国同士が戦争しなくなった理由はまさにそれだ。
「面倒臭い」んだよ。
何なら今の支配階級、上級国民どもは、自分たちが殺されるべき道理を必死に否定するよう教育を施している。
そうやってパヨクリベラルが人身売買(ロリショタ売春)や麻薬で稼いだカネでGAFAMが隆盛した結果、どうなった?
ロシアの天然ガスに依存したリベラルドイツなメルケルおばさんのせいでウクライナがヤバいw
これの原作者は、そういった見識が全くないのだろうね。
まあKADOKAWAらしい駄作のゴリ押しなんだろうけど。
ちなみに現代の戦争は諜報戦ではなく経済戦、いわゆる冷戦でございます。
半導体がどうのこうの、ロシアへの技術制裁、日米台のchip4、経済と技術が戦争の道具です。
諜報戦も行われてはいるんだけどね・・・
それでも一番効果がでかいのは、諜報活動の資金ごと潰す経済の戦いだよ。
それこそコスパがいいか悪いかの話でいうならなおさら。
Q:なんでお前はそんな偉そうに断言できるの?
A:「あらゆる人間」が世話になるものは「医者」と「教師」だけだ。偉そうに説教するならそれくらい覚えておけよ。
まあこのアニメ、
要するに「女の子同士で○○するだけ」っていう、
ソシャゲ化も見込んだ時代の流れだろうなあとは思うけど・・・
それ、なんだっけ・・・最近似たようなやつあったじゃん?
興味なさすぎてタイトル忘れたけど・・・
ああ、あれだ。リコリコ。リコリス・リコイルってあったじゃん?
女の子がなんかドンパチやる?んだっけ?
うんまあなんかもう・・・・・・・・・・・・ねえ?
あっ、本編はマジで見る価値ありません^^;
ハーレムものです^^;
スパイファミリーも内容スカスカのビチグソならこっちはもっとゲリクソカスです^^;
アーニャは声がオナ地さんだから捗る人もおろうもんだがこっちは・・・^^;
架空のスパイごっこがガバガバなのは創作だから許すとしても、リアリティ風味部分がマジで必要なかった^^;
まあ豪華キャスト自慢をするアニメなんて、そういうものでしょうし。
次の角川のステマはコレだな(確信)
楠木ともりっていうゴリ押しクソアニメ請負人がいる時点でお察しだけどさ。
本渡楓並みのクソアニメ請負人だよなこいつ。
でも唯一、超絶クソアニメな悲壮感ゴッコしてる『艦これ いつかあの海で』よりマトモなところがあったよ。
「お前たちは捨て駒ではない・・・」
「全員生きて『不可能任務』を達成する」
おう聞いてるか?
キャラを殺すことしか考えてねえ【無能で勃起してる√50歳児】