同時接続数29000超のアズレン公式生放送が終わるや否や、
さっそくwikiruの愚痴板と雑談板を【もみあげが長そうな連中】が荒らしていらっしゃる・・・
いわく、
「ヨークタウン級空母ヨークタウンの改造を実装せずエセックス級空母ヨークタウンを実装するのは使い回しだ!」
Q:よくわかんないけど、ヨークタウン級とエセックス級って別なんでしょ?
A:はい。
Q:別の空母なのに名前が同じなの?
A:はい。アメリカ海軍にはそういう伝統がありますので。
Q:へー・・・まぎらわしいけど別の軍艦なんでしょ?
A:はい。
Q:名前が同じってことは、名づけ元が同じってことなの?
A:はい。
Q:名前の由来が同じなら全く同じか、似ているデザインになるのは妥当じゃない?
A:はい。
Q:何か問題があるの?
A:いいえ、何も問題がありません。
Q:じゃあ彼らはなんでファビョってるの?
A:勝手にファビョってます。
・・・・・・何言ってんだかわかんねー人のために説明しておくとだな。
そもそもの話、
日本の旧海軍は、一度沈んだ船の名前は再利用しない方針だったわけよ。
だが欧米の海軍は、沈もうが生き残ろうが名前を再利用する方針であり続けているわけよ。
だからベンソン級駆逐艦ラフィーとアレン・M・サムナー級駆逐艦ラフィーが、同じアメリカ海軍にいるわけだ。
イギリス海軍にも戦艦クイーン・エリザベスと空母クイーン・エリザベスがいるのと同じこと。
日本(自衛隊)の場合は空母加賀と護衛艦かがのように、文字列自体は変更されている。
そういう仕来りの違いがあって、
欧米の軍艦を擬人化するならどうしても、
同名だが全く別の軍艦を扱うことになる。
ドイツとプロイセン、ソ連とロシア、中国と台湾みてーなモンだな。
「混同してはいけないが混同されがち」。
でもわざわざヨークタウン級ヨークタウンだとかエセックス級ヨークタウンだとか呼ぶのは面倒臭い。
だからこのたび、
ヨークタウン級空母ヨークタウンとは似て非なる、
エセックス級空母ヨークタウンを「ヨークタウンⅡ」という名前で新規実装することにしたわけだ。
キャラの容姿は同じか若干違うくらい(ネーミングソースが同じ)で、
性格が変化・成長した=新しい技術を取り入れて戦力が強化された、という設定にして。
つまりこれでアズールレーンは、
同海軍所属の同名キャラを扱えるようになった。
まあアズレンには既に
戦艦加賀(実際には存在せず空母加賀になった)と
空母加賀がいるから今更なんだけどさ!
そもそも空母信濃だって、
元々は大和型戦艦信濃として設計されたものを、
途中で無理やり空母にした、未完成の軍艦だからな。
一応存在するはずだったものの未完成に終わった戦艦加賀と空母信濃を出した以上、
アズレンには戦艦信濃を出す余地すら生じているわけで・・・
つまり超☆今更な話なんだよね、これ。
加賀の場合は戦艦と空母だったから問題がなかった。
でも今回は同じ空母のまま「ヨークタウンとヨークタウン」になっちゃう。
だからヨークタウン「Ⅱ」にした。
古いほうのヨークタウン級がノーマルで、新しくなったほうのエセックス級がⅡ。
ネーミングソースが同じだからキャラデザは同じで、性格や容姿の変化が戦力の強化になったという位置づけ。
・・・・・・・・・そこでなんで【提督】がブチキレてるのかって?
あんなサイコパスの行動原理なんて推測するしかないが、
現時点で3つほど考えられる。
可能性いち。
【提督】の脳内では、
「アズレンはキャラクターを粗製濫造しているからネタがなくなるはずなんだあああああああああああああ」
ということになっている。
らしいよ?
だがこうやって「同名かつ同じ艦種だが別艦」を扱うことができるようになれば、
まだまだキャラのネタ元はたくさんあることになる。
既に加賀の戦艦と空母でやってたことを、今度はヨークタウンのヨークタウン級とエセックス級でやるわけだ。
【悔しい】んだろうね。
そして同時に、アズレンに恐るべき可能性が生み出されてしまったんだよね。
これでアズールレーンは、いずれ堂々と
「護衛艦」を出すこともできる下地を作ってしまったから。
ミサイル駆逐艦と化した中国海軍の「戦後」艦を
既に登場させているのだから、それですら今更なんだが・・・
しかも「改造されてミサイル駆逐艦になった軍艦」だからと、
「同名別キャラとして新規実装」ではなく
「改造してミサイル駆逐艦に変化する」という形で実装済。
【艦これに縋り付くしかないうえに護衛艦が大好きな田中謙介提督】およびその信者たる【艦これ提督】諸君にとっては、そういう話にはならない。太平洋戦争当時の軍艦だけを扱うことしかできない、「このコンテンツは【史実】重視なのだという風潮」を維持してきた艦これには、今更戦後どころか21世紀最新鋭の「護衛艦」なんて出していい道理が欠片ほどもありゃしない。とはいえ艦これは既に、戦艦大和のまま沈んだはずの大和が、なぜか改造されて航空戦艦大和になるという【史実】もクソもない暴挙に出ているんだけどな・・・
ああそうだ、追記ついき。
今やってる『いつかあの海で』(笑)がやたらミカンを描写して、青いヒガンバナをやたらねじ込むじゃん?
あれ、最後に「艦娘(笑)たちの船の魂は現代自衛隊の護衛艦に受け継がれて」的な寝言ほざく布石臭いんだよね・・・
で、艦これというコンテンツがもはやどーにもなんねーのは【あの無能】が一番よく知っている。
だからサ終後の飯の種を見込んで、
艦これはサービス終了するけど精神的続編の護衛艦これくしょんクチャアアァァァァァァァ、と・・・
まあ自衛隊からは堂々と否定されてるんですけどね、初見さん。
それを承知でなおそういうゲスいこと考えてそうなんだよね、だって負の実績だけならガチだから。
まあそれを、アニメを3週間も延期してるうちにアズレンがやっちゃったわけなんだけど。
可能性に。
とにかくアズレンに誹謗中傷したいだけだから、使い回しだの手抜きだの【ということにしたい】わけだ。
既に複数回説明したとおり、
同じ名前だし同じ空母なんだけど全く別の船なんだよ、
ヨークタウン級とエセックス級なんだよってことを意図的に無視してる。
別の船だから別の擬人化キャラなんだってことを混同させてネガキャン・営業妨害やってる。
まあそれすら今更だけどね・・・アズレンのサービス開始直後から【提督】の発狂は観測されていたし。
可能性さん。
艦これにはそんなことをする度胸もないから。
艦これの全てを独占したがっているくせに無能極まりない【田中謙介】という最大の害悪がいるから。
つまり「羨ましい!妬ましい!」わけよ。
韓国人みてえだな【艦これ提督】は。
だって年末年始の正月やクリスマスの時期に水着の着せ替えを16も実装したんだぜ?
季節感ガーなんてどうでもいいだろ、アズレンはいついかなるときでも北半球の物語だから12月は冬なんですという公式設定があるわけでもないんだから。大事なのはユーザーが喜ぶ(ことで利益が出てサービスが継続できる)かどうかだ。
だいたいその理屈でいくと、12月は冬だって決めつけは、南半球に住む人たちへの差別に他ならんぜ?
しかも今まで散々「アズレンは規制で水着が実装できない!艦これは水着!」ってイキリ散らしてきたもんだから、こうして水着が大量に実装されてしまうと、絵師と画力の差が歴然としてしまうわけでねえ・・・
【論より証拠】で比較してみようか?
艦これの水着
アズレンの水着
今回実装されるやつがこれ。
【着せ替え】
— アズールレーン公式 (@azurlane_staff) December 16, 2022
ブレスト 蒼海の織歌
「海の奥底での冒険談……これも面白いウタになりそうですね。英雄さん♪」
次回メンテナンス後、「ブレスト」着せ替え
L2Dアニメ&追加ボイス実装予定!#アズールレーン pic.twitter.com/VQC0pS3ELo
【艦これ提督】が大好きなもの。
嫉妬、投影、ブーメラン。
ついき:
【カレー機関】に上坂すみれがきたんだああああああああああああああ!!!!!【奪還】!!!!
「吹雪」「蒼龍」などの艦娘ボイスを担当する、すみぺこと、上坂すみれさん。
— C2機関 (@C2_STAFF) December 9, 2022
すみぺ提督からタニベ提督に連絡があって判明したのですが、全く個人的に応募し、気合いで当選、実は昨日カレー機関を楽しんでおられたという驚愕の事実!偶然居合わせた提督方……なんという日!#すみぺ提督#カレー機関 pic.twitter.com/eFyV09oBU1
って1週間ほど前に騒いだばっかりのところ申し訳ないんだけど、
(※「偶然当選」なんて100%大嘘だからね、だってここ入店に身分証提示必須だし個人情報不正利用とかバレてるし)
で、さ。
ちょうどロイヤルびそく(要するに「上坂すみれ劇場」のようなアニメ)の発表があったんスよね・・・
【もろちん】OP程度に動いてるところも見えますよっていう。
メインキャラ3人中2人が上坂すみれ、よく出るサブキャラも2人が上坂すみれ。
上坂すみれの声を聴かない回なんて絶対にありえないレベルのアニメ。
・・・・・・・・・・・・・で、上坂すみれが、なんだっけ?
あと可能性よん。
アズレンに「改造実装」という話題づくりのネタを温存されるのが悔しいんだろうね。
艦これは当初、せいぜい半年しかサービス継続しないだろうということで、
最初っから大和だの武蔵だのというビッグネームを実装してしまったから、
改造でお茶を濁すしかなくなってしまった。
しかも日本の軍艦をメインにやって愛国コンテンツだとか信者どもが吹聴してまわってしまったせいで、
海外の軍艦を出せずにいる。
挙句絵師(島田フミカネ)とケンカ別れしたっぽくて、
ドイツの軍艦を擬人化したキャラなんて、
新規実装が絶望視され始めて既に7年くらい。
艦これには目玉キャラがもういない、いてもアズレンが先に実装してしまってる。
あるいはクソ拭いた紙にも満たない【艦これ運営】の私情で実装が絶望視されている。
散々アズレンを後発パクリ呼ばわりしてきたうえに史実愛国路線気取りしてきたせいで、
今更ヨークタウン級空母エンタープライズ↓なんて実装できるわけがない。
こいつはアメリカ海軍史上最高の武勲艦であり、
すなわち旧日本海軍にとっては悪魔・天敵の類だからね。
しかもこの軍艦そのものが超高性能空母だったというわけでもなく、
多大な幸運にも恵まれつつ何度も蘇っての大活躍。
英雄の名を冠するに値する、アメリカ海軍の精神的支柱にして象徴ですらある。
だから今、アメリカ海軍には「原子力空母エンタープライズ」がいる。
ヨークタウン級↑ではなく。
世界初の原子力空母すら実装が視野に入ってしまったんだよね、「Ⅱ」キャラ実装のせい(!)で。
・・・艦これは新キャラ実装を絶対に渋り続ける。新キャラ実装のかわりに改造で済ませ続けている。
だがアズレンは改造実装という話題づくりを温存する工夫をしている。
だから羨ましいんだろうね、改造実装数ですら年間10やそこらしかないから。
新キャラなんてもっと少ないし、何のエピソードもない、ただ「日本の軍艦である」というだけの奴ばかり。
話題も尽きてネタも尽きて、これ以上増える気配も皆無。
艦これは、
愛国者気取りをやめられない【田中謙介】というプロデューサー気取りのウィキペディアンが仕切ってるからね。
私情丸出し、Wikipediaコピペ丸出しのせいで、少しでも突っ込んだ軍艦の話題なんか絶対に出せない。
だから余計に、
専門家の監修を入れたりWoWs(World of Warships)とコラボしたりしてるアズレンが羨ましい。
・・・羨ましいから嫉妬して妨害して破壊するって、マジで韓国人そのものだよな。
だから【艦国】だなんて呼ばれるニダ
可能性ご。
先述のように、アズレンに先に実装されたのが悔しいんだろうね。
だって本来なら、
日本人のお家芸であるはずの二次元コンテンツや擬人化コンテンツにおいて、
日本原産の艦これと、中国原産のアズレンが勝負したら、勝ち目なんてあるわけないはずでしょ?
でも実際には違った。
寸借詐欺師みたいなコンテンツクラッシャーの無能が、かじった知識でミリ萌えに手を出しただけの艦これ。
日本のことなんて好きでもなんでもないから、
事あるごとに中途半端な英語(alphabet)表記を混ぜるし作中でもインチ表記。それはアメリカのヤーポン法だぞ?
エロゲーで日本語を覚えるオタクすら珍しくない親日家中国人が社長をやってて、
ごく初期には艦これリスペクトネタもあったほどには広く見えている後発コンテンツなのに、
美麗グラフィック、遊べるゲーム性と親切なゲームバランス、ユーザーフレンドリーな運営。
専門家の監修を入れてミリオタすらろくに知らないマニアックなネタも持ち込み、
史実はアクセントでしかないと位置づけ、娯楽コンテンツとしての純度を高め。
だってこれゲームだぜ? 歴史だの事実だのはオマケに決まってんだろ、空想なんだから・・・
艦これがや【れ】るはずだったことはほぼ全てアズレンがやってしまった。
艦これは未だに全ての改善の気配なし、それどころか改悪続き。新実装される要素は全てがユーザー不利。
課金が必要ないとほざきつつも重課金しないと資源(か時間)の不足でプレイもできない。
アズレンは成功と失敗を繰り返しつつも修正・改善に余念がない。大半の要素がユーザー有利。
課金しなくても資源は余るし貯められる。なのに「そんなことあるわけない!証明しろ!」とほざく。
・・・・・・そんなに疑うなら、アズレンやったら?
どう控えめに評価しても、艦これより絶対にユーザーフレンドリーで課金もいらねえ超絶ヌルゲーだから。
イベントのときだけガチャ課金してるのは日頃コツコツ資源貯めやらない層だよ、どんなソシャゲでも。
まあ、今放送【延期】中の艦これアニメを見ればわかるよ。
【田中謙介】という、
目立ちたがり出しゃばりたがるくせに超絶無能で、
責任だけは絶対に取りたくない卑怯な小物が、どの程度の実力しかないのかが。
万事において「いっちょ噛み」する程度の情熱しかない、
リョナ性癖を持ってる自称Sの通気取りをしているだけの存在なのだと自覚すらできない、
批判や忠告の全てを封殺(ムガブロ)しているから無能のままであり続ける、トシだけ食った青二才が、何を作るのかが。
【艦これ提督】とは要するに、【田中謙介と艦これ】を礼賛しないと死ぬ病気にかかった患者のことだ。
艦これこそが全ての起源であり覇権コンテンツなんだと、
東方ボカロアイマスその他にケンカを売り続けてきてしまったから、
今更引っ込みがつかないんだ。
角川のステマに便乗しただけの粗悪品の分際で、勘違いしちゃったんだよね。
だから角川が運営から撤退した2016年以降は悲惨なもんよ。
衰退、過疎化、リアイベもグッズも粗悪品だらけ。
角川様が宣伝も流通もキャラ作りも全てをお膳立てしないと、【田中謙介】には何もできない。
だから【田中謙介】が作った【ナチュラルドクトリン】はあのとおりクソゲーだった。
そこに2017年、アズールレーンがやってきた。
そりゃまあ、【悔しさ】も一入どころか【395塩】だろうねえ・・・